First Steps Toward English Confidence

①英語に親しむ&慣れるフェーズ

英語学習の最初のステップは、「英語に抵抗なく慣れる事」だと私たちは考えています。英語学習を勉強としてスタートするのではなく、実際の活動(体操レッスン)の中でコミュニケーションツールとしてスタートし、自然に英語に触れていきます。

タンブルキッズに通っていただき、英語での体操レッスンを通じて以下のような成果を一人でも多くの子どもたちに届けることが、私たちの目指す大きなゴールの最初のステップ(英語に親しむ・慣れるフェーズ)です。

①英語への抵抗がなくなり、自然に慣れていく

②英語の音に耳が慣れ、リスニング力が向上する

③海外のコーチが話す英語が分かる楽しさを知る

④英語でやりとりしようとする姿勢、意識を育くむ

An input-rich phase to spark a love for English

②英語を“好き”につなげるインプット強化期

お子様が英語で積極的にコミュニケーションをとるためには、まず十分なインプットが必要です。インプットなくしてアウトプットは生まれません。タンブルキッズでは、週に1回の英語での体操指導に加え、「体操も英語もしっかり学べる」プログラムを目指し、ご家庭でも英語に触れる機会を多く持てるよう、充実した家庭学習環境をご用意しています。タンブルキッズの過程学習はあくまで任意でお願いしており、小さなお子様が行うには保護者様のサポートが必要ですが、お子様の英語の成長には大変重要と考えています。また、「やらされる」ではなく、「やってみたい!」と思える気持ちを大切にしていますので、ご家庭では興味のある課題・学習だけに取り組んでいただければ十分です。

  • 【イングリッシュチャレンジ】

入会時に100ページを超える自宅学習用の冊子をお渡しし、お子様の英語学習を日常に楽しく取り入れられるよう工夫しています。レベルが1~20まであり、各レベルをクリアする事でマスターバッジが、また、メダル、トロフィー、スペシャルTシャツなど、レベルが上がるごとに素敵な景品がもらえます。課題の内容はレッスンでよく使う表現、小学生英語の基礎となるものとなっています。内容は以下の3つのチャレンジで構成されています:

①YouTubeチャレンジ:オリジナルの解説動画+既存教材を組み合わせた40本以上の再生リストでインプットを強化

②ライティングチャレンジ:アルファベットや単語のトレース教材で筆記力を育成

③動画発表チャレンジ:英語での発表を通じて自己表現力とアウトプットの喜びを体験

  • 【英語のオンラインレッスン】

小学校3・4年生で学習する英語を14のテーマに分けたオンラインレッスンを開催しています。(1回25分/学期に6~7回)

  • 【英語学習アプリ・ゲーム】

低年齢向けの英語学習アプリ・ゲーム(会員様限定)を公開しています。アルファベットを学ぶゲームや、簡単な動詞を学べるゲームがあります。今後、フォニックスを学べるゲームや広く語彙力を育むゲームも開発予定です。

  • 【やる気を引き出すための取り組み】

せっかくの自宅学習も、お子様にやる気をもって取り組んでもらえないと意味がありません。お子様のやる気を引き出すため、タンブルキッズでは以下の取り組みを行っています。

①英語の課題に取り組んだ子への表彰&景品のプレゼント

②オンラインレッスンへの参加に応じたくじ引きなどの楽しい仕掛け

③コーチからの課題に対する個別動画コメント

Goals for English Growth

③英語学習のゴールへ向かう

いわゆる“英語学習”という観点でのゴールを少し具体的に挙げると、これまでのフェーズで培ったインプットを土台として、お子様が1年~2年で以下のような成果を得る事が、タンブルキッズの英語学習の目指すゴールといえます。

①レッスン中に使う英語の指示(例:Line up, Feet together, Hands up)を理解する力

②小学校3〜4年生レベルの英語習得(what, like, shapes, weather, days など)

③約500〜600語の語彙力を身につける

さらに、「楽しみながら英語にふれる力」や「自分から使ってみようとする気持ち」を育んできた上で、いよいよ実践的な英語コミュニケーション力の定着へと進みます。

④簡単な英語を使って、実際にコーチとやり取りする力を育む

⑤英語への興味と自信を高め、「英語が好き!」という気持ちを自然に育てる

これらの学習成果を達成できれば、小学校での英語教育にも余裕を持って臨むことができ、「英語の授業が楽しい!」と感じるきっかけづくりにもなります。そして、将来の英語力の土台形成にも大きくつながっていきます。

お子様が英語を好きになり、将来的に自信を持って使えるようになる—その土台を築くことが、タンブルキッズの目指す英語学習のゴールです!

イングリッシュチャレンジの動画発表、頑張ってます!

保護者の皆様が期待する「英語の成長」と、
タンブルキッズで得られる成果

「子どもにこんな成長、成果が見られた!」という嬉しいお声を、保護者様から沢山頂いています!
十人十色という言葉もあるように、レッスンに参加されるお子様の英語学習の受け取り方、成果が表れるスピードはそれぞれ違います。当然、全員が同じような成長、また成果を上げる事を確約する事はできませんが、タンブルキッズでは、園児さん、小学生低学年のお子様の初期段階の英語習得に関して、保護者の皆様が期待する様々な目標に対し、確かな成果を提供できている、と自信をもってお伝えします。

英語に抵抗なく慣れること

英語学習の初期段階では、「英語って楽しい!」と感じ、英語を話すことや聞くことに全く抵抗を持たなくなることが、まず何よりも大切だと考えています。最初は英語にちんぷんかんぷんで不安がっていたお子様も、レッスン中のコーチの言葉やZoomでのレッスン、動画を繰り返し見ることで、耳が慣れて興味が出てきたという声を頂いています!

英語の音に耳が慣れること

体操をしながら自然に英語を耳にすることで、日本語にはない英語特有の音やリズムに自然と触
れ、自宅学習での動画閲覧で英語に触れる機会を増やす事で「英語耳」が育ってきているという声を頂いています。レッスン中に頻繁使う英語のやり取りや、フレーズ、言葉は、無意識のうちに頭に染み込んでいきます。

基本的な英単語がわかるようになること

小学校で実際に使われているテキスト、またレッスンでよく使う言葉をオンラインレッスンや動画発表チャレンジ、動画閲覧チャレンジに繰り返し組み込む事で効率的に復習できる機会を作り、色、数字、挨拶、体のパーツ、基本的な動詞、挨拶まで、英語が着実に身についていると喜ばれています。おうちでのサポートも必要ですが、始めて半年経たないうちに、好きな物の名前・体の部位、色、数等を理解し、言えるようになったお子様もいます。

簡単な英語の指示が理解できること

先生の「Stand up!」「Sit down!」「Line up」「Open your legs」「Hands on your head」など の簡単な英語の指示が、日本語を介さずに理解できるようになることを目指します。最初は英語がわからないでつまらなそうにしていたお子様が、最近では「わかるから楽しい!」に変わったという声も聞かれ、英語での指示を理解できる喜びを感じています。

簡単なフレーズが言えるようになること

「Hello!」「Thank you!」「My name is…」といった、あいさつや自己紹介なども、動画チャレンジで繰り返し練習する事で抵抗なく言えるようになります!家でも何気ない日常に簡単な英語(例:Never give up、Have fun)が出てくるようになり、英語が生活に自然に溶け込んでいるという声もいただいています!

外国人の先生や友達と英語でコミュニケーションをとる楽しさを知ること

英語を通じて、日本人以外の先生や友達と交流する楽しさや、異文化に触れる経験を積むことを重視します。様々な国から来た先生方に指導いただく環境のため、ごく自然にグローバル社会でも物怖じしない子どもに育つと期待されています。

積極的に英語で発言しようとする姿勢が育つこと

完璧でなくても、自分の知っている英語を使って積極的に発言しようとする意欲や、間違いを恐れない心が育つことを期待します。英語能力は、家庭での動画学習が教室でのアウトプットにつながる流れもできてきており、自信を持って英語を発する意欲が育っています。

英語学習の習慣が身につくこと

保護者様のサポートは必要ですが、タンブルキッズではオンライン英語レッスンやイングリッシュチャレンジ、おすすめの英語Youtubeチャンネルの紹介といった自宅学習の仕組みが豊富に用意されており、英語に触れる習慣が身につきます。お子様が「英語による体操レッスン×自宅でできる英語学習」を通じて、楽しく英語の基礎を身に着けることを目標に掲げており、着実にその成果を上げています!

幼少期に英語を学ぶメリットを最大限に
活かしましょう!

英語だけに限らず、言語学習のタイミングとして、幼少期に学習を始める事が良い、とされているのは周知の事実だと思います。
当然、タンブルキッズが幼少期からの英語学習に注力するのには明確な理由があります。幼少期に語学習得を目指す事のメリットを、最大限に活かしてください!

  1. 脳の吸収力が高い

    幼少期の脳は柔軟で、新しい言語を自然に取り込みやすい状態です。大人が論理的に学ぶのに対
し、子どもは直感的に言語を吸収するため、習得がスムーズになります!

  2. 発音がネイティブに近づきやすい

    幼少期の脳は柔軟で、新しい言語を自然に取り込みやすい状態です。大人が論理的に学ぶのに対
し、子どもは直感的に言語を吸収するため、習得がスムーズになります!

  3. 学ぶことへの抵抗が少ない

    幼い子どもは「勉強」という意識が薄く、体操を通じ遊び感覚で学習を楽しめます。これにより、学ぶことを自然な習慣として受け入れ、ストレスなく語学を習得できます。

  4. バイリンガル脳が育ちやすい

    複数の言語に触れることで、脳の言語処理能力が向上し、言語の切り替えがスムーズになります。
これは後の認知能力や問題解決能力の向上にもつながるとされています。